mailContacts

厨房・ダクト清掃を
ご検討のお客様

飲食店店舗の皆様!
今ご利用中の厨房フードやダクトの汚れは気になりませんか?
ダクトは空気の出し入れを行う重要な箇所です。常に空気が流れており当然汚れやすくもあります。
何もせずにいると「煙の吸いがおかしく」なったり、「異臭」が発生、更には吸い込み口から「油がたれてくる」など、ダクト火災の原因に(目に見えない箇所から出火)なりかねません。

ダクト火災を未然に防ぐ

ダクト火災は、厨房などの排気ダクト内部で発生する火災のことで、油分や埃が蓄積され、それに調理火などが引火し起こることをいいます。
一度引火してしまうと一気に燃え広がり、大火災に発展する非常に危険な火災なのです。
定期的なダクト清掃により未然に防ぐことが出来るので、ダクト清掃=防火対策でもあるのです。

悪臭対策でリスク管理

厨房ダクト内が油やホコリにより汚れ、それらが蓄積していくとついには腐敗し悪臭を放つようになります。
飲食店にとって新規来店のお客様は非常に大事なお客様です。
悪臭によってお客様の足が遠のくことは、決してあってはならないことで、お客様が「くさい」と感じる前に定期的なダクト清掃をすることをお薦めいたします。

衛生面の強化

厨房・ダクトの汚れはネズミや害虫の発生を招き、同時に食中毒などのリスクを高めることになります。
ダクト内部は人の手が届きにくく、漏れのない清掃は素人には行えませんので、お店を清潔に良好な衛生状態に保つには専門家による定期的な清掃が必要です。
常に良好な衛生状態=お店にとっては当たり前でなければなりません。

定期清掃で安心してお客様を迎えましょう!

定期清掃の目安

4ヶ月に一度 飲食店の厨房・食品加工場
6ヶ月に一度 公共施設・学校関係・ホテル・大型量販店
1年に一度 病院・一般オフィス・大規模施設

衛生面や防災面で定期清掃は皆様のお役に立ちます。
松栄設備では皆様のご要望に合わせて柔軟にご提案をいたしますので、お気軽にご相談下さい。